高等学校等就学支援金(国の助成)を差し引いた
金額の学費を納入していただきます。
※前年度との世帯収入の状況によって就学支援金や軽減助成金が変動した場合、
差額分をお支払いいただくこともあります。
【実験実習費】調理実習、製菓実習等食材の費用です。
【学習費】生徒証、学力検査、傷害保険料、健康診断、歯科健診、細菌検査、校外見学、テーブルマナー講習 他の費用です。
-
学費の納入方法は4回分割です。一括納入の場合はご相談下さい。
-
指定期日までに学費の納入がない場合は入学取り消しとなる場合があります。やむを得ず延納される場合は、早急に本校に連絡し手続きを行ってください。
-
2026年3月31日までに入学辞退を申し出た入学予定者には入学検定料、入学金、教材費等を除く納入金を返還いたします。
高等学校等就学支援金(国の助成)と
東京都授業料軽減助成金(東京都在住)を
差し引いた金額の学費を納入していただきます。
※前年度との世帯収入の状況によって就学支援金や軽減助成金が変動した場合、差額分をお支払いいただくこともあります。
就学支援金・私立高等学校
授業料軽減助成金事業(東京都)について
※世帯年収の状況により支給対象外の場合もあります。
http://www.shigaku-tokyo.or.jp/parents_index.html/
※東京都以外に在住の方は各都道府県へお問合せください。
その他の費用※2025年度実績
-
教材費等(教科書、包丁、調理実習着、コックシューズ等)として
1年次約130,000円/2年次約20,000円/3年次約20,000円が別途必要となります。 -
制服代
約46,000円が別途必要となります。 -
体育着
約13,000円が別途必要となります。 -
修学旅行積立金として35,200円/年が別途必要となります。
-
クラーク記念国際高等学校
選抜料、入学金、学費等176,800円が別途必要となります。またタブレット等端末が別途必要です。
学費の分割納入について
※学費の納入は4回分割です。一括納入の場合はご相談下さい。
※世帯年収に変更があった場合、9月以降に調整いたします。
学費サポート
織田学園の卒業生・在校生の家族を応援する制度です。
織田学園の各専門学校卒業生および在校生の二親等までの方、おだ学園幼稚園(おだ認定こども園)を卒園した方は入学金10万円が免除されます。
出願時にOda特別入学制度申請書を願書に添えて提出してください。申請書は体験入学・入試対策説明会・学校説明会で配布します。
※出願後の申請は一切認められません。
奨学金・貸付金等のご案内(令和7年4月現在)
授業料以外の教育費(教材費等)を負担する制度です。詳細は6月下旬に学校を通してご案内します。保護者がお住まいの都道府県へ各自申請し、12月頃に申請者の口座に支払われます。家計急変世帯にも支給される場合があります。
※東京都の助成額です。保護者の住所が都外の場合はお住まいの道府県にお問合せください。
生徒と保護者が都内にお住まいで、学習意欲がありながら経済的理由により修学が困難な方に、無利子で奨学金を貸与する制度です。入学後の手続きになります。連帯保証人が2名必要です。
※東京都以外に在住の方は、お住いの道府県の制度をご確認ください。
進学や修学の継続を支援し、世帯の将来的な自立につなげることを目的としています。修学中から卒業後に就職し返済を終えるまで、継続的に相談支援する制度です。
※出願前に区市町村社会福祉協議会にご相談ください。
高校や大学等の受験に挑戦することを支援する東京都の事業です(ご利用条件有)。高校・大学等へ入学した場合、申請により返済が免除されます。
※出願前に区市町村社会福祉協議会にご相談ください。