
学校法人 織田学園について
理事長挨拶
学校法人織田学園は1947年(昭和22年)に東京 中野の地で開校し、専門学校事業4校と幼児教育事業2園を設置する学校法人として、技術の習得だけでなく、人や企業、地域とのつながりを大切にした教育を行ってまいりました。創設以来76年、多くの衣・食のクリエイターたちを世に送り出し、第一線の現場で卒業生たちが多数活躍しております。
100年に1度の大変化の時と言われている今、皆さんが未来に向けて希望を抱き、「善悪の判断ができる人」「堂々と自分の思いを伝えられる人」「感謝の気持ちを表せる人」であり続けられるように、主体性と感性を育てたいという思いで、このたび織田学園中野高等専修学校を開校いたしました。 皆さんが、生涯にわたって活かせるチカラを身につけ、たくさんの人から感謝される人になれるよう、単なる知識や技術の習得だけでなく、豊かな人生を送るための心の教育を大切にし、育んでまいります。 本気で向き合い、一生けんめい寄り添いながら、1人ひとりの思いに応えます。
そして、皆さんと共に教職員も日々成長し続ける学校でありたいと思います。

理事長
鈴木 貴子
織田学園について
織田中野は、織田学園が運営する高等専修学校です。
学校法人織田学園は、幅広い分野の4校2園を運営しています。
いっしょに、あなたの夢を追いかけます。










沿革
文化洋裁教室 (現 織田ファッション専門学校)を創設。織田学園の歴史が始まる。
織田きもの学院 (現 織田きもの専門学校)発足。
学校法人織田学園 として法人認可。
織田調理師専門学校を開校。
織田調理師専門学校、専修学校認可。おだ学園幼稚園を開園。
織田栄養専門学校を開校。
織田服飾デザイン専門学校 (現 織田ファッション専門学校)、フランスのエコール・ド・ラ・シャンブル・サンディカル・ド・ラクチュール・パリジェンヌ校と姉妹校提携。
学園長(当時織田稔子)が長年の教育者としての功績により専修学校教育功労の文部大臣表彰、’86年藍綬褒章、’87年服飾教育功労賞を受賞。
織田製菓専門学校、織田福祉専門学校を開校。
東京都認証保育園 おだっ子園を開園。
学園創立者 織田稔子先生逝去。鈴木貴子理事長就任。
おだ学園幼稚園が幼保連携型認定こども園 おだ認定こども園となる。
学校法人織田学園が70周年を迎える。
織田調理師専門学校が開校50周年を迎える。
調理師校がパリのメデリック“ECOLE JEAN DROUANT”(ドゥルアン校)と姉妹校提携を結ぶ。
おだ学園保育園を開園。
織田学園中野高等専修学校開校。