
【10/18(土)体験入学実施報告】pizzaマルゲリータ&ティラミスを作りました。
体験入学
2025年10月18日
今年度の体験入学も10回目となります。
本日は、「pizzaマルゲリータ&ティラミス」を作りました!
最初に、ティラミスから作っていきます。
濃いめに淹れたエスプレッソにフィンガービスケットを浸し、バットに並べていきます。
フィンガービスケットは油分を含まず、外はサックリ、中はふんわりとした軽やかな食感が特徴です。

次に、生クリームとマスカルポーネチーズを合わせてなめらかなクリームを作り、ビスケットの上に均等に広げます。冷凍庫に入れてしっかり冷やしておきましょう。
ティラミスを冷やしている間に、ピザの準備に移ります。発酵を終えたピザ生地を取り出し、手で軽く押し広げた後、めん棒を使って直径20〜25cmほどの円形に伸ばします。
生地の伸ばし方には、めん棒を使う方法と手で広げる方法がありますが、今回の参加者の多くは手で伸ばして、きれいな丸型に仕上げていました。
どちらの方法にも良さがあって、仕上がりにも個性が出るのが面白いですね。
生地の表面にトマトソースを塗り、バジルの葉、モッツァレラチーズ、粉チーズを順にのせ、最後にオリーブオイルをひと回しかけてオーブンへ。


ピザが焼き上がるのを待つ間に、ティラミスの仕上げです。冷やし固まったティラミスをスプーンで取り分け、器に盛り付けたら、茶こしでココアパウダーをふりかけて完成。
時間の関係上、ピザが出来上がるまで冷やしましたが、1日置くことで味がなじみ、さらに美味しくなるそうです。

ピザも焼き上がったら、盛り付けて完成!



本日は、ご参加いただきありがとうございました。
レシピは配布しておりますので、ぜひご家庭でも作ってみてくださいね。
本日は、「pizzaマルゲリータ&ティラミス」を作りました!

濃いめに淹れたエスプレッソにフィンガービスケットを浸し、バットに並べていきます。
フィンガービスケットは油分を含まず、外はサックリ、中はふんわりとした軽やかな食感が特徴です。



生地の伸ばし方には、めん棒を使う方法と手で広げる方法がありますが、今回の参加者の多くは手で伸ばして、きれいな丸型に仕上げていました。
どちらの方法にも良さがあって、仕上がりにも個性が出るのが面白いですね。




時間の関係上、ピザが出来上がるまで冷やしましたが、1日置くことで味がなじみ、さらに美味しくなるそうです。





本日は、ご参加いただきありがとうございました。
レシピは配布しておりますので、ぜひご家庭でも作ってみてくださいね。