防災訓練&ゴミ拾いウォークを行いました。

スクールライフ
2024年10月2日
よく晴れた9月下旬のある日、昨年同様に防災訓練を行いました。 避難経路の確認と防災に関する講義の後、 1年生は学校周辺の地理を把握するため、中野駅前を含めた学校周辺のゴミ拾いを行いました。 駅前の植え込み等には拾いきれないほどのゴミが落ちていました。皆さんお疲れさまでした。     2年生は東京消防庁のご協力により救命講習を行い、心臓マッサージとAEDの使用手順を学びました。 心臓マッサージを行うには思っていた以上の体力が必要だということがわかりました。 AEDを使用する際の注意点も、やってみて初めてわかることが沢山ありました。 それぞれに貴重な経験をした1日となりました。 ↑傷病者の下半身があるはずの場所にAEDの本体を置いちゃってるよね…… ということで、以降は頭側へ変更しました↓