【9月10日(土)体験入学実施報告】カラフル水玉ちらし寿司を作りました。

体験入学
2022年9月10日
本日の体験入学はカラフル水玉ちらし寿司!(+すまし汁も作りました) 感染対策を怠らず調理しています。 「水玉ちらし寿司」なので、食材のかたちを円形に揃え、美味しそうに美しく…… 酢飯の舞台に「映える」ように具材を配置しましょう!   さあご飯が炊けました!酢飯を作ります。 2人で協力して、すし酢を混ぜつつご飯を冷まします。 そしてさまざまな具材を円形に揃えてカットします。 型抜きしたあとの薄焼き玉子も無駄にせず、細かく刻んで酢飯に混ぜ込みました。 そしていよいよ具材を酢飯の上に。良い感じに並べましょう! おお!酢飯でハートを!良いですね!   こちらは高さを出していく感じですね!立体感があって花が咲いているみたい。 ↑まだ途中ですが、きゅうりの緑と玉子焼きの黄色の配置がキレイですね。 具材は同じでもそれぞれの個性が発揮されています。 ↓こちらは具材モリモリで美味しそう!たくさん食べてくださいね。 ↓あえてお皿の上に具材を配置する。これもカワイイですね。 それぞれの個性がカタチになった「カラフルちらし寿司」皆で美味しくいただきました。 本日は織田製菓専門学校の在校生にお手伝いいただきました。 仕事がていねいで参加者にも優しく接していただき、本当に助かりました。ありがとうございました。 次回の体験入学もお楽しみに!

調理実習/保護者説明会同時開催/学校説明/個別相談

体験入学について詳細はこちら