【調理実習】お正月メニューに挑戦。

スクールライフ
2024年12月17日
今年も残すところあと半月、調理実習ではお正月メニューに挑戦しました。   1年生は関東風雑煮と田作り、紅白なますを作りました。 関東風ということで醤油系のすまし汁に角餅が入っています。   2年生は関西風雑煮と伊達巻、たたき牛蒡です。 白味噌仕立ての汁に丸餅が入ります。   伊達巻きは材料をフードプロセッサーにかけてバットに流し込み、オーブンで焼きました。 焼きたてのアツアツを鬼すだれで巻いて冷蔵庫で冷ましたら、おなじみの形になりました。 市販品は手軽で良いですが、手作りだと好みの味付けにできるのがイイですね。甘さの度合いとか。   おせち料理の華やぎを演出する飾り切り。 包丁の使い方の練習になるので、お正月メニューに限らず練習は時折行っています。 こちらはS先生によるデモンストレーションです。   お正月料理集合〜 黒豆は時間がかかるので授業外で講師が作りました。 今回の経験と冬休みの時間を活かして自宅でもどれか1品作ってみてほしいです。